お手入れが楽なヒゲデザインの作り方
ヒゲは伸ばしてみたいけど、ヒゲのお手入れが面倒だ。そんなあなたへ、お手入れが楽なヒゲデザインの作り方をおしえちゃいます。
ずぼらなヒゲメン集まれ!
自然な状態を生かしてヒゲをデザインする
まずは下の画像を見てください。
ヒゲに手を加えずに伸ばした状態。いわゆる無精ヒゲ。濃い部分もあれば薄い部分もあります。ヒゲは他の体毛と同様に均一に生えるものではありませんので、濃い薄いのムラがあるのは自然な状態です。
この自然な状態を生かしてヒゲデザインを作っていきましょう。
ヒゲが濃い部分を生かす
ヒゲが密集して濃くなっている部分をベースとします。これは、処理後時間が経ち全体のヒゲがある程度伸びてきてもデザインを崩れにくくする狙いがあります。もちろん、明暗がはっきりするのでお手入れが楽という理由もあります。
今回のケースだと左の画像の赤く囲んである部分がヒゲが密集している部分になりますね。この部分を生かしてヒゲをデザインしていきましょう。
では早速、作業に入りましょう。密集していない部分のヒゲは剃ってしまいます。たったこれだけでベースデザインは完了。
後はヒゲが伸びてきたらトリマーなどで好みの長さにカットしてください。日常のお手入れは、密集していない部分を剃るだけ。ね、楽でしょ?
顎髭に手を加えてアレンジ
余力がある人は、顎髭(アゴヒゲ)のデザインにも挑戦してみませんか?
右の画像の赤線は濃い部分と薄い部分の境界線を表しています。この線に沿って手を加えます。
面積が狭い場所ですから、慣れるまでは一気に剃らずにちょっとずつ慎重に剃っていきましょう。
どうしてもうまくいかない人は、眉毛用などヘッドが小さいトリマーを使うと、狭い部分も作業しやすいですので、試してみてください。(2千円弱で売られています。)
アゴヒゲも整えた出来上がりは、こうなります。
ちょっと手を加えただけできっちりと整えられている印象を与えられます。立派なヒゲデザインので出来上がりです。
安心安全のネットショッピングは楽天市場Amazon.co.jp
【姉妹サイトも運営中】
脱毛ヒゲ 髭 ひげ.com -男性の永久脱毛・レーザー脱毛機・サプリメントなど今まで試した脱毛を紹介-
メンズヘアスタイルサイト
メンズエステWEB屋 -男性トータルビューティーサイト
iPhone 3G FAN